私たちについて
About us

<社長メッセージ>
人こそ財産!社員自らがチャレンジできる体制づくりを。
「あたらしいこと、おもしろいことを、若い人たちがどんどんやれる会社にしたい。」
それが、今の私の想いです。
変化が激しい現代、世の中に貢献できる企業には、
「若い人のチャレンジ精神やアイディアを大切にしていく体制」が求められます。
建設業も例にもれません。そのためには、私達幹部も変わらなければなりません。
時には摩擦もあるでしょう。
しかし、その問題をクリアしてこそ人は成長し、その積み重ねが企業の成長にもつながると思います。私も率先して挑みます。
「あたらしいこと、おもしろいことを、若い人たちがどんどんやれる会社にしたい。」
それが、今の私の想いです。
変化が激しい現代、世の中に貢献できる企業には、
「若い人のチャレンジ精神やアイディアを大切にしていく体制」が求められます。
建設業も例にもれません。そのためには、私達幹部も変わらなければなりません。
時には摩擦もあるでしょう。
しかし、その問題をクリアしてこそ人は成長し、その積み重ねが企業の成長にもつながると思います。私も率先して挑みます。

<公共工事から民間工事までを幅広く扱う当社>
富士市を中心に道路工事から個人住宅まで、
みなさんの日常生活の中に溶け込んでいる井出組の仕事。
普段は気づかなかったけど、きっとあなたのまわりにも「井出組の仕事」があるはず。
どんな場所にあるのかは
「じつは!井出組」をご覧ください。
みなさんの日常生活の中に溶け込んでいる井出組の仕事。
普段は気づかなかったけど、きっとあなたのまわりにも「井出組の仕事」があるはず。
どんな場所にあるのかは
「じつは!井出組」をご覧ください。

<こんな事業をしています>
■土木工事全般
道路・河川・海岸・砂防・ダム・舗装・公園・下水道工事や施設設備工事を行う当社。地域に住む人たちの生活を支える工事に携わっています。
■建設工事全般
官庁建築、民間建築、増改築工事などを行っています。工期が長いものもあり、そういった場合は専任で1つの現場をお任せしていきます。街に新しい施設ができたり、昔からある施設を改修したり、地域の建物を守るのが私たちの仕事です。
■住宅工事
◎在来軸組工法や2×4工法を活かした家づくり
「長く住む家だから、こだわりたい」そんなお客様のいろいろな要望に応えるために、自由度の高い設計を基本にした家づくりを行っています。お客様のライフスタイルに柔軟に対応できる、そんな住まいづくりにかかわっていけます。
◎リフォーム
お年寄りに優しいバリアフリー仕様、車イス対応トイレや浴室への改造、キッチン・洗面所など水周りの補修など、小さなリフォームから大掛かりなリフォームまで対応。しっかりしたプランニングでお客様の要望に応えていきます。
■土地活用、不動産関連事業
井出組では、農地・倉庫・工場・店舗・駐車場からの転用、あるいは空地・荒地の有効活用などをお考えの土地所有のみなさまに、安心して、長期経営のできる賃貸事業(戸建賃貸住宅・アパート・マンション等)を提案しています。
道路・河川・海岸・砂防・ダム・舗装・公園・下水道工事や施設設備工事を行う当社。地域に住む人たちの生活を支える工事に携わっています。
■建設工事全般
官庁建築、民間建築、増改築工事などを行っています。工期が長いものもあり、そういった場合は専任で1つの現場をお任せしていきます。街に新しい施設ができたり、昔からある施設を改修したり、地域の建物を守るのが私たちの仕事です。
■住宅工事
◎在来軸組工法や2×4工法を活かした家づくり
「長く住む家だから、こだわりたい」そんなお客様のいろいろな要望に応えるために、自由度の高い設計を基本にした家づくりを行っています。お客様のライフスタイルに柔軟に対応できる、そんな住まいづくりにかかわっていけます。
◎リフォーム
お年寄りに優しいバリアフリー仕様、車イス対応トイレや浴室への改造、キッチン・洗面所など水周りの補修など、小さなリフォームから大掛かりなリフォームまで対応。しっかりしたプランニングでお客様の要望に応えていきます。
■土地活用、不動産関連事業
井出組では、農地・倉庫・工場・店舗・駐車場からの転用、あるいは空地・荒地の有効活用などをお考えの土地所有のみなさまに、安心して、長期経営のできる賃貸事業(戸建賃貸住宅・アパート・マンション等)を提案しています。

<現場の様子を少しご紹介>
静岡県富士市伝法地先「調整池」の工事現場
調整池は、水害から私たちを守ろうとスタートした事業です。調整池が貯めることのできる水の量は、なんと25mプール約150杯分!私たちの安全な生活を維持するために、とっても重要な施設です。
写真は水路工事の様子。増水した水がスムーズに調整池に辿り着くように、色々な工夫がされています。
こういった災害に備えるための施設工事など、人々の生活を陰から支える重要な役割を担っているのが当社なんです。
調整池は、水害から私たちを守ろうとスタートした事業です。調整池が貯めることのできる水の量は、なんと25mプール約150杯分!私たちの安全な生活を維持するために、とっても重要な施設です。
写真は水路工事の様子。増水した水がスムーズに調整池に辿り着くように、色々な工夫がされています。
こういった災害に備えるための施設工事など、人々の生活を陰から支える重要な役割を担っているのが当社なんです。